鎌倉珈琲のホッチです。
今回は鎌倉に住んでる人でも行った事がないとメチャクチャ気にはなってるんだけど、なんでか分からないが行く事がない。
そんな人もまだ居るんじゃないかな!?と言った内容のお店です。(軽く複雑)
ちんや食堂
名前の由来
お店の名前は「ちんや食堂」
ちんやってどういう意味?も含めて店名が既に不思議ワールドでしょ?
名前は浅草にあった「ちんや」と言うすき焼き屋が由来だそうですが、その店のお嬢さんが歌舞伎役者の家に嫁いだ後。
関東大震災の時に鎌倉の長谷の別荘移り住むことに。
その後、店主のご両親と歌舞伎役者の人が出会い、お嫁さんの実家の「ちんや」と言う名を屋号として頂いたそう。
開業当初は長谷寺や大仏で有名な長谷の地で「鎌倉ちんや食堂」として一般食堂を営んでいた様です。
そして現在、常盤で「中華料理屋」として営業されている。
気になる事だらけ
統一感がある様でよく見るとない。
その雰囲気は鎌倉ギルドを思わせ演出してるオブジェたち。実はこの品々ほとんどがお客さんからの頂きものらしい。
一番最初に何を譲り受け、後に続いておいてく人はチョイスしていったのかの歴史も気になる。
メニュー
中華料理屋のラーメン好きな僕が頂いたのは五目麺そば!
色々な具材の味が旨味としてあるしアツアツ餡かけがとにかく好きなんですよ。
最後に何も残らないくらいどろっどろ状態も好きです。
連れが注文したのは・・・なんだったかな。
こちらはギョーザですが美味しかった!
しっとりしてる感じで味をしっかり感じるギョーザの印象でした。
拉麺 | 価格 |
---|---|
ラーメン | 500円 |
ラーチャーメン | 700円 |
みそラーメン | 650円 |
タンメン | 650円 |
チャーシューメン | 800円 |
五目そば | 750円 |
しいたけそば | 800円 |
サンマーメン | 620円 |
メンマラーメン | 700円 |
やきそば | 700円 |
カタヤキ | 750円 |
肉そば | 750円 |
飯類 | 価格 |
---|---|
チャーハン | 700円 |
カニチャーハン | 750円 |
中か丼 | 750円 |
肉丼 | 750円 |
ライス | 200円 |
単品 | 価格 |
---|---|
ギョーザ | 450円 |
シューマイ | 500円 |
ニラレバ | 650円 |
レバ炒め | 750円 |
ニラタマ | 700円 |
野炒め | 550円 |
もつ炒め | 750円 |
定食 | 価格 |
---|---|
レバ炒め(ライス・スープ付) | 800円 |
ピーナッツ炒め(ライス・スープ付) | 800円 |
もつ炒め(ライス・スープ付) | 800円 |
焼肉(ライス・スープ付) | 800円 |
ピリ辛もやし炒め | 400円 |
五目うまに | 800円 |
肉うまに | 700円 |
店舗情報
住所 | 〒248-0022 神奈川県鎌倉市常盤404 |
電話番号 | 0467-31-8256 |
アクセス | 湘南モノレール線「湘南深沢駅」徒歩16分 バスの場合は「常盤口」下車すぐ |
営業時間 | 月曜日~土曜日 11:00~15:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 4台有 |
ホームぺージ | なし |
SNS | なし |
まとめ
この気になるお店の最大に良いと思った所は、店主含め奥様の人のよさと温かさ。
最近世の中はドライな感じだが商売において大事な部分はやっぱり人の心だ。という事を味わえる素敵なお店でした。
これは梶原の地元の名店です!
コメントを残す